これから運送業(一般貨物自動車運送事業)の許可を取ろうとお考えの方の中には、「運送業許可が必要だけど、どのような物件や車両を準備すればよいのかわからない」、「事業計画が既に決まっているので、運送業許可を取るためのスケジュールが遅れてしまわないか不安」など、様々なお困りごとやご不安をお持ちの事業者様も多いのではないでしょうか。
また、許可を取ったあとにも、毎年の報告や営業所、車庫、役員、管理者などに変更があった場合の変更の手続きなども適切に行えるか不安だという事業者様も多いかもしれません。
トラック運送事業者には、運転日報や点呼記録簿などの法定帳票の作成をはじめとして、様々な項目にわたる法令順守義務が課されています
しかし日々業務を行って行く中で、しっかりと法令順守を徹底することは、それほど簡単ではありません。
法令順守義務に違反してしまうと、緑ナンバーが外され車両が使えなくなってしまったり、最悪の場合には運送業許可が取り消されてしまうこともありますので、「巡回指導や監査が来たらどうなってしまうのか不安だ」、「本当にちゃんと出来ているのか不安だ」と感じておられる運送事業社様も多いのではないでしょうか。
近年では、運送業界でもコンプライアンスが重視されるようになっており、「安全運行をアピールしたい」、「取引先から認定を受けて欲しいと言われた」などの理由でGマーク(貨物自動車運送事業安全性評価事業)認定を受けたいとお考えの運送業者様も増えてきています。
とは言え、「Gマークを取りたいが、どのような手順で進めればよいのかわからない」、「日々の業務が忙しく、Gマーク取得に取り組む時間が取れない」という運送業者様も多く、そのような事業者様からのご相談を受けることも多いです。
行政書士法人シグマは、2015年の設立時から、運送業の許認可法務を専門分野として取り組んで参りました。
これまで多くの運送業者様の許認可手続きをサポートしてきた中で積み上げた豊富なノウハウと、手続きだけに留まらない運送業界の知識を最大限に活用して、運送業者様のビジネスの基盤となる運送業許可に関する手続きのお手伝いをしております。
「運送業許可の手続きで失敗したくない」
そんな運送業者様はぜひ行政書士法人シグマにご相談ください。
運送業の許認可に関する実績では、行政書士業界の中でもトップクラスだと自負しております。
これまで多くの運送業の許認可手続きに関与してきたため、適切な手続きスケジュールの構築、手続きのハードルになり得る点を事前に察知した先回りでの対応策検討、正確な書類作成・収集といったことが可能なので、お客様に余計な手間や遠回りをさせることなく最短距離で手続きを進めることができます。
また、大手企業様との取引経験も多くありますので、ご担当者様の社内対応の負担軽減まで考慮した案件進行を心がけております。
「次は何をすればいい?」「依頼した手続きはいまどうなっているの?」「手続きはいつ終わるの?」「手続きが終わった後の注意点は?」
行政書士に手続きを依頼した方の中には、このような問題やご不安を抱えてしまうお客様もいらっしゃいます。
シグマでは、そんなご不安をお客様が抱えないよう、ご連絡への素早い返答、こまめな進捗報告やお客様との情報共有を徹底していますので、安心して手続きを任せていただくことができます。
行政書士法人シグマには、運送業に携わる弁護士、税理士、社会保険労務士、物流インシュアランスコンサルタント、管理栄養士などの専門家とのネットワークがありますので、運送事業者様の幅広い問題を解決することができます。
また、JAPPA(一般社団法人 日本事故防止推進機構)の賛助会員として、運送業者様の事故防止活動に取り組むなど、運送業界で幅広く活動しております。
この一年間で阪本先生と二人三脚で築き上げた物は私の一生の宝です。おかげ様で胸を張って仕事に専念が出来るようになりました。本当に正しい道に導いていただきありがとうございました。
とても親切、ていねいにご指導頂きはじめての巡回指導で満点Aをとることができお願いして本当によかったです。
大変厳しい期間ではありましたが、わかりやすい対応と親切な説明をいただき、無事に認可を取ることができて、大変感謝致しております
運送業の専門家とネットであったがその通りでした。荷主への応対も助かりました!!今後も宜しくお願い致します
これまで行政書士法人シグマがお手伝いした手続きの一部をご紹介します。
営業所所在地 | 手続き内容 | ご依頼の経路 |
---|---|---|
埼玉県 | 新規許可申請 | ホームページをご覧になって |
埼玉県 | 輸送実績報告書の作成・提出代行 | ホームページをご覧になって |
東京都 | 営業所・休憩睡眠施設・車庫の移転 | ホームページをご覧になって |
神奈川県 | 新規許可申請 | ホームページをご覧になって |
神奈川県 | 新規許可申請 | お客様からのご紹介 |
東京都 | 新規許可申請 | ホームページをご覧になって |
埼玉県 | 事業報告書の作成・提出代行 | ホームページをご覧になって |
東京都 | 営業所、休憩睡眠施設、車庫の移転 | 士業の先生方からのご紹介 |
東京都 | 吸収会社分割認可申請 | ホームページをご覧になって |
神奈川県 | 新規許可申請 | ホームページをご覧になって |
東京都 | 新規許可申請 | ホームページをご覧になって |
東京都 | 新規許可申請 | お客様からのご紹介 |
埼玉県 | 車庫の移転 | ホームページをご覧になって |
東京都 | 運賃料金変更届出 | お客様からのご紹介 |
埼玉県 | 役員変更届出 | ホームページをご覧になって |
埼玉県 | 事業実績報告書の作成・提出代行 | ホームページをご覧になって |
千葉県 | 営業所の新設 | ホームページをご覧になって |
神奈川県 | 車庫の増設 | ホームページをご覧になって |
埼玉県 | 事業報告書作成・提出代行 | ホームページをご覧になって |
東京都 | 巡回指導対応 | ホームページをご覧になって |
千葉県 | 車庫の増設 | お客様からのご紹介 |
東京都 | 新規許可申請 | ホームページをご覧になって |
埼玉県 | 事業実績報告書の作成・提出代行 | ホームページをご覧になって |
神奈川県 | 役員変更届出 | ホームページをご覧になって |
神奈川県 | 車庫の増設 | ホームページをご覧になって |
埼玉県 | 本店の移転 | ホームページをご覧になって |
千葉県 | 貨物自動車利用運送の開始 | ホームページをご覧になって |
神奈川県 | 事業報告書の作成・提出代行 | ホームページをご覧になって |
千葉県 | 車庫の増設 | ホームページをご覧になって |
東京都 | 運行管理者の変更届出 | ホームページをご覧になって |
東京都 | 車庫の移転 | お客様からのご紹介 |
神奈川県 | 新設分割認可申請 | ホームページをご覧になって |
神奈川県 | 譲渡譲受認可申請 | ホームページをご覧になって |
埼玉県 | 車庫の廃止 | ホームページをご覧になって |
東京都 | 巡回指導対応 | ホームページをご覧になって |
神奈川県 | 巡回指導対応 | ホームページをご覧になって |
東京都 | 営業所廃止・車庫新設認可申請 | ホームページをご覧になって |
千葉県 | 貨物自動車利用運送の開始 | お客様からのご紹介 |
神奈川県 | 車庫の拡張 | ホームページをご覧になって |
東京都 | 営業所の移転、車庫の拡張 | ホームページをご覧になって |
東京都 | 車庫の廃止 | お客様からのご紹介 |
東京都 | 新規許可申請 | ホームページをご覧になって |
神奈川県 | 車庫の移転 | ホームページをご覧になって |
埼玉県 | 事業報告書の作成・提出代行 | ホームページをご覧になって |
東京都 | 事業報告書の作成・提出代行 | ホームページをご覧になって |
東京都 | 事業実績報告書の作成・提出代行 | 士業の先生方からのご紹介 |
東京都 | 役員変更届出 | ホームページをご覧になって |
埼玉県 | 運行管理者・整備管理者の変更 | ホームページをご覧になって |
神奈川県 | 車庫の移転 | お客様からのご紹介 |
東京都 | 新規許可申請 | お客様からのご紹介 |
東京都 | 事業報告書の作成・提出代行 | ホームページをご覧になって |
東京都 | 事業実績報告書の作成・提出代行 | ホームページをご覧になって |
神奈川県 | 車庫の新設 | 士業の先生方からのご紹介 |
神奈川県 | 役員変更届出 | ホームページをご覧になって |
神奈川県 | 事業実績報告書の作成・提出代行 | ホームページをご覧になって |
東京都 | 増車・減車の届出 | ホームページをご覧になって |
神奈川県 | 営業所・休憩施設・車庫の移転 | ホームページをご覧になって |
神奈川県 | 整備管理者の変更 | 士業の先生方からのご紹介 |
東京都 | 事業報告書の作成・提出代行 | ホームページをご覧になって |
東京都 | 事業実績報告書の作成・提出代行 | ホームページをご覧になって |
千葉県 | 巡回指導対応 | ホームページをご覧になって |
神奈川県 | 新規許可申請 | ホームページをご覧になって |
東京都 | 事業実績報告書の作成・提出代行 | ホームページをご覧になって |
東京都 | 事業報告書の作成・提出代行 | お客様からのご紹介 |
東京都 | 新規許可申請 | ホームページをご覧になって |
神奈川県 | 車庫の移転 | ホームページをご覧になって |
神奈川県 | 事業報告書の作成・提出代行 | ホームページをご覧になって |
神奈川県 | 役員変更届出 | ホームページをご覧になって |
東京都 | 車庫の移転 | ホームページをご覧になって |
神奈川県 | 事業報告書の作成・提出代行 | ホームページをご覧になって |
東京都 | 営業所の新設 | 士業の先生方からのご紹介 |
神奈川県 | 営業所・休憩睡眠施設・車庫の移転 | ホームページをご覧になって |
埼玉県 | 新規許可申請 | ホームページをご覧になって |
千葉県 | 新規許可申請 | ホームページをご覧になって |
埼玉県 | 事業報告書の作成・提出代行 | ホームページをご覧になって |
埼玉県 | 事業報告書の作成・提出代行 | ホームページをご覧になって |
東京都 | 役員変更届出 | ホームページをご覧になって |
愛知県 | 事業報告書の作成・提出代行 | お客様からのご紹介 |
愛知県 | 事業実績報告書の作成・提出代行 | ホームページをご覧になって |
東京都 | 車庫の移転 | ホームページをご覧になって |
東京都 | 事業報告書の作成・提出代行 | 士業の先生方からのご紹介 |
東京都 | 事業実績報告書の作成・提出代行 | ホームページをご覧になって |
埼玉県 | 営業所の廃止 | ホームページをご覧になって |
愛知県 | 事業実績報告書の作成・提出代行 | ホームページをご覧になって |
東京島 | 事業実績報告書の作成・提出代行 | 士業の先生方からのご紹介 |
東京都 | 事業実績報告書の作成・提出代行 | ホームページをご覧になって |
東京都 | 働きやすい職場認証 | ホームページをご覧になって |
東京都 | 働きやすい職場認証 | ホームページをご覧になって |
神奈川県 | Gマーク認証 | ホームページをご覧になって |
Q.行政書士法人シグマに依頼してから営業開始ができるまでどのくらいの期間かかりますか?
質問の答えを見る >
許可要件が完璧に整っている状態から申請準備を開始した場合であっても、営業開始までは半年以上かかるとお考え下さい。当法人が関与した案件では、車庫がなかなか見つからず申請準備に1年近く要した事業者様もいらっしゃいました。
また、1回目の役員法令試験で不合格になってしまうと、それだけで運輸局での審査期間が2か月延長されてしまいますので、役員法令試験の準備は大切です。
Q.行政書士に依頼すると早く許可が出るのですか?
質問の答えを見る >
行政書士に依頼したからといって、運輸局の行う審査期間を(例えば5か月を1か月に)短縮することはできません。
とはいえ、行政書士に依頼することで、人・物・お金に関する許可要件の調整を最短距離で行えたり、申請書類の作成や補正対応が早かったり、役員法令試験対策を行ったり、運輸局とのやりとりを代理するなどして、結果として事業者様がご自身で手続きをするよりも短期間で許可が取得できたであろうというケースは多いです。
Q.運送業の許可申請手続きをお願いした場合、許可取得後の手続きはどこまでお願いできますか?
質問の答えを見る >
当法人の運送業許可申請サポートサービスでは、運行管理者・整備管理者選任届出手続き、運輸開始前報告手続き、事業用自動車等連絡書取得手続き、運賃料金設定届出手続き、運輸開始届出手続きまで対応しております。
自動車検査登録事務所での緑ナンバー取得手続きは対応しておりませんので、ご希望のお客様には自動車登録手続きを専門としている行政書士事務所をご紹介しております。
なお、運輸開始後の巡回指導への対応は別途費用をいただいております。
Q.許可取得後の巡回指導や監査が不安です。コンプライアンス体制を構築するためのアドバイスが欲しいです。
質問の答えを見る >
顧問契約として承っております。
顧問料は、運送会社様の事業規模や当法人が提供するサービス内容によって個別にご案内しておりますので、詳細はお問合せください。
Q.運送業の許可が必要なビジネスかわからないので、教えてもらえますか?
質問の答えを見る >
個別のビジネスモデルに関する許可要否の判断は、ご来所いただいての対面面談またはZoomを使ったオンライン面談のいずれかの方法による、有料相談業務として承っております。
コストをかけずに照会されたい場合は、行政機関へ直接ご相談ください。
Q.対応可能エリアはどちらですか?
質問の答えを見る >
関東運輸局管内のうち、神奈川県・東京都・千葉県・埼玉県を中心にしておりますが、北関東地域も条件によって対応可能な場合がありますのでご相談ください。
関東運輸局管内以外は、2021年4月時点では対応しておりませんので、お近くの行政書士事務所にご相談ください。
Q.オンライン面談に対応していますか?
質問の答えを見る >
Zoomを使ったオンライン面談に対応しております。Zoom以外のアプリをご希望の場合はご相談ください。
Q.平日昼間の時間帯に、出張での打合せに対応していますか?
質問の答えを見る >
初回の面談は、原則として当法人の武蔵小杉オフィスもしくは都庁前オフィスにお越しいただいての面談となります。出張での初回面談をご希望の際にはその旨ご相談ください。
なお、ご相談内容やご相談場所によっては有料相談業務として承る場合がありますが、その際には面談前にお伝えいたしますので、「相談の後で急に相談料を請求された」ということはございませんのでご安心ください。
Q.有料相談の場合の相談料はいくらでしょうか?
質問の答えを見る >
ご相談内容やご相談場所によって、2~6万円以内の幅で設定しております。
有料相談の場合は事前に有料である旨、相談料をお伝えしております。相談料は、ご相談日前日までに、クレジットカード決済または銀行振込の方法でお支払いいただいております。
Q.手続き費用の支払い時期はいつですか?
質問の答えを見る >
業務ご依頼時にお支払いいただいております。当法人では成功報酬制は採用しておりません。
Q.行政書士に支払う費用がもったいないので自社やディーラーで申請するのですが、わからない点だけ教えてもらえますか?
質問の答えを見る >
そのような業務には対応しておりませんので、申請先の行政機関もしくは他の行政書士事務所へご相談ください。
Q.他の行政書士事務所と比較するとシグマの報酬額が高いようなのですが、なぜですか?
質問の答えを見る >
運輸法務を専門としている当法人では、過去の多数の経験から、手続き完了までの適切な工数、専門性を考慮して適切と考える報酬額をご提示しておりますので、当法人と同等レベルのサービスを提供する行政書士事務所と比べると報酬が高額ということはございません。
しかしながら、運輸法務を専門としていない安価な報酬額の行政書士事務所の中には、「要件調査は全く行わず、運輸局が作成した手引きと必要書類を申請会社様に渡して、自社で書類を整えるよう依頼する」といったような方法で手続きを進めている事務所があると運送業者様から伺ったことがあります。
そういったケースでは、事業者様が集めた書類をもとに申請書類を作成して、運輸局へ提出するだけで、新規許可の場合は役員法令試験の準備を行わなかったり、許可取得後の運輸開始までの届出手続きは行わなかったりといった理由で安価な報酬額を設定しています。
そのような行政書士事務所とは、提供しているサービスの質と量が違いますので、報酬額が変わってくる点をご理解いただけますと幸いです。
当法人では、最短距離で手続きが完了できるよう豊富なノウハウでお客様をサポートしております。
ご依頼・お問い合わせの際は、お電話もしくはメールにてご連絡ください。Zoomなどを使用したオンラインでのご相談にも対応しておりますので、ご希望の方はお電話もしくはメールにてその旨をお申し付けください。
初回の電話、メールでのお問い合わせは原則無料ですが、個別具体的な許認可に関するご相談については有料とさせていただくことがございます。また、ご相談内容によっては当法人では回答いたしかねる内容もございます。
「申請は自社で行うが、手続きについて質問したい」というご相談には対応できかねますので、運輸局や運輸支局の申請窓口へ直接お問い合わせください。
行政書士法人シグマの特徴や実績などをまとめた資料(PDF)をご用意いたしました。無料でご利用いただけますので、貴社内での検討などにご活用ください。
お電話でのお問い合わせは、平日の9:00~18:00の間、受け付けております。
お電話の際には「トラック運送業のホームページを見た」とお伝えください。
なお、コンプライアンス上の理由で、匿名でのお問い合わせには対応いたしかねます。お問い合わせの際にはお名前やご連絡先などを伺っておりますので、ご協力をお願いいたします。
担当者不在時には伝言を残していただければ遅くとも翌営業日までに折り返し担当者よりお電話いたします。
メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。必ず2営業日以内に返信しております。返信が届かない場合には、
といった原因が考えられます。メールが届かない場合には、上記をご確認いただいたうえ、お手数ですが再度メールフォームよりお問い合わせください。