
運送業(一般貨物自動車運送事業)の事業計画変更認可をご検討されている方は、こんなことでお困りではないでしょうか。
行政書士法人シグマにご相談いただく方々の中にも、このようなお悩みやご不安をお持ちの方は多くいらっしゃいます。
特に車庫や車両については変更しているのに手続きまで手が回らずそのままになっているというご相談を受けることも多いです。
こういったケースでは、手続き放置しているうちに色々と面倒になってしまい、「やらないと」と思ってはいてもなかなか手が付けられなくなっているとお話しする事業者様もおられますが、巡回指導や監査で必ず引っかかってしまいますので、可能な限り早めに是正することが望ましいです。
実際に巡回指導や監査で指摘される前に手続きを済ませておけば、圧倒的に傷が浅く済むことが多いです。
巡回指導や監査で大きな処分を受けないためにも、様々な変更に関する手続きはしっかりとやっておきましょう。
そうは言っても、手続きが面倒だったり、手続きを怠っていたので窓口に行くのをためらってしまうといった場合も多いので、そのようなときには手続きを行政書士に依頼することを検討してみてはいかがでしょうか。
行政書士法人シグマでは、運送業許可手続きでお困りの方のために、事業計画変更認可の事前調査から、必要書類の収集、提出書類の作成といった手続きまで、運送業許可の事業計画変更手続きをサポートしています。
変更認可要件の調査(別途、調査費用がかかることがあります。) | ◯ |
---|---|
変更認可申請に必要な各種証明書の取得 (幅員証明書など) |
◯ |
写真の撮影 | ◯ |
申請書類の作成 | ◯ |
申請書類の提出代行 | ◯ |
認可書の受領代行 | ◯ |
運行管理者・整備管理者の選任届出 (営業所を新設する場合) |
◯ |
事業用自動車等連絡書の取得 | ◯ |
ナンバーの取得・変更手続き ※行政書士の代行をご希望の方は登録手続きを専門としている行政書士事務所をご紹介いたします。 |
× |
なお、料金は当法人の報酬額であり、その他幅員証明書取得手数料、交通費、郵送費などの実費は別途必要となりますのでご了承ください。
業務 | 料金(税込) |
---|---|
一般貨物自動車運送事業 事業計画の変更認可申請(車庫の新設・移転・拡張) | 165,000円~ |
一般貨物自動車運送事業 事業計画の変更認可申請(車庫の縮小) | 110,000円~ |
一般貨物自動車運送事業 事業計画の変更認可申請(営業所のみの移転) | 165,000円~ |
一般貨物自動車運送事業 事業計画の変更認可申請(営業所の新設) | 275,000円~ |
営業所や車庫の新設、車庫の移転といった事業計画の変更認可申請手続きは、運輸支局での審査だけでもおおむね3ヶ月程度の期間を要しております。
それに加えて営業所・車庫の物件探し、認可要件の事前調査、認可申請手続きに必要な書類の収集および作成にもそれなりの期間を要します。
準備を始めてから認可を取得して新しい事業計画で運送事業をスタートするためで半年以上の期間がかかることも珍しくありません。
新規許可申請手続きと同様に、早め早めの準備をおすすめしております。
ご相談の際には、下記のような書類、資料をご用意いただくと、より具体的な相談が可能になります。お急ぎの場合など、書類、資料が揃わないというケースでももちろん相談を承りますので、お気軽にお問い合わせください。
メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。必ず2営業日以内に返信しております。返信が届かない場合には、
といった原因が考えられます。メールが届かない場合には、上記をご確認いただいたうえ、お手数ですが再度メールフォームよりお問い合わせください。