「標準的な運賃」の届出手続き代行サービス
- 届出手続きの方法がよくわからない
- 届出手続きの書類作成の時間が確保できない
- 運送業専門の行政書士に相談しながら届出手続きを進めたい
このような理由で、国土交通省が令和2年4月24日に告示した「標準的な運賃」への変更届出を進めるために行政書士をお探しのトラック運送事業者様はいらっしゃいませんか?
運送業の許認可法務を専門としている行政書士法人シグマでは、そのような運送事業者様のお悩みを解決することができます。
行政書士法人シグマのサービスについて
シグマは、東京は西新宿・都庁前、神奈川は川崎・武蔵小杉に事務所を構える行政書士事務所です。
東京・神奈川を中心に、関東運輸局管内での運送業(一般貨物自動車運送事業)の許認可法務サービスを提供しております。
シグマが運営している「標準的な運賃」の届出手続き代行サービスをご依頼いただきますと、届出書類の作成や運輸支局への届出を運送事業者様に代わりシグマが行いますので、運送事業者様はシグマとのやりとりのみで届出手続きを完了させることが可能です。
つまり、運輸局には出向かずに「標準的な運賃」の届出手続きを完了させることができるのです。
サービス内容
「標準的な運賃」届出手続きに関するコンサルティング | 〇 |
届出書類の作成 | 〇 |
運輸局への届出 | 〇 |
報酬額
「標準的な運賃」届出手続き代行 | 33,000円(税込) |
実際にご依頼いただいた場合の流れ
- お問合せ(メールまたはお電話)
- ご相談(対面またはオンライン)
- 届出代行費用のお見積
- 正式なご依頼・報酬のお支払い
- 届出書類の作成
- 運輸局への届出
- 届出書類控えのお引渡し
ご相談の際にご準備いただきたい書類
シグマにはじめて運賃料金変更届出手続きをご相談・ご依頼の際には、下記の書類をご準備いただきますと、ご相談をより具体的に行うことが可能になりますのでご協力をお願いいたします。
- 過去に運輸局へ提出した運賃及び料金設定(変更)届出書
メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。なお、報酬額のお見積もりは、面談(対面もしくはオンライン)にて詳しいお話をお聞きしてからのご提示となりますので、ご了承ください。
お問い合わせには、必ず2営業日以内に返信しております。返信が届かない場合には、
- ご入力いただいたメールアドレスが間違っている
- 返信メールが迷惑メールフォルダ等に振り分けられている
- 返信メールが受信できない設定になっている
といった原因が考えられます。メールが届かない場合には、上記をご確認いただいたうえ、お手数ですが再度メールフォームよりお問い合わせください。