運送業役員法令試験対策セミナー2023のご案内

- 役員法令試験対策をどのようにしてよいかわからない。
- 役員法令試験に2回以内で合格できるか不安。
- 1回目の試験で不合格になってしまった。
- 許認可申請手続きを依頼している行政書士では試験対策は出来ないと言われてしまった。
- オンラインで試験対策を行いたい。
役員法令試験についてこのようなご不安をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
とはいえ、役員法令試験の試験対策用の教材は街中の書店では買えません。
また、行政書士に運送業の申請手続きの代行を依頼している場合でも、申請書類の作成と提出代行だけで、役員法令試験対策を適切対応可能な行政書士は少数というのが現実です。
2023年12月のセミナー情報(お申込み受付中)
お申込みは、2023年12月8日(金)17時までにお願いいたします。
関東運輸局にて2024年1月26日金曜日に実施予定の役員法令試験を受験される方は本セミナー受講をご検討ください。
開催日程 | 2023年12月17日(日)13:00~16:00
※12:50よりZoom会議室に入場可能です。12:55までにご入場ください。 |
開催場所 | Zoomを使ったオンライン上 |
定員 | 3名 |
受講料 | 27,500円(税込、3時間分のセミナー受講料と過去問題・解答集・試験対策テキスト・条文集を含んだ料金です。) |
お支払い方法 | お申込み受付後メールにて請求情報を発行いたしますので、クレジットカードでお支払いください。カード決済完了後に、教材をお送りいたします。 |
受講時にご準備いただきたいもの | Zoomが繋がるPCやタブレット、スマートフォン 事前にお渡しした教材(試験対策テキスト、過去問題・解答集) 筆記用具 時計(試験当日に使用されるもの) |
※集合セミナーの日程が合わない方は、個別指導レッスンの受講をご検討ください。
※本セミナーは「貨物」の役員法令試験対策講座です。「旅客」の役員法令試験対策ではございませんのでご注意ください。
※Zoomの設定方法・使用方法については講師側では対応いたしかねますので、受講者様ご自身で設定をお願いいたします。開講日に先立って接続テストをご希望の場合はご相談ください。
運送業の役員法令試験
運送業(一般貨物自動車運送事業)に関して、下記の申請をされた事業者様は、国交省が実施する役員法令試験に合格しなければなりません。
- 一般貨物自動車運送事業の経営許可申請
- 一般貨物自動車運送事業の譲渡・譲受、合併および分割、相続認可申請(※)
※事業の譲渡・譲受、合併および分割で、一般貨物自動車運送事業許可を既に取得している運送事業者が存続する場合は、役員法令試験は免除されます。
役員法令試験は不合格になってしまった場合、許認可取得スケジュールは、最低でも2か月後ずれしてしまいます。
2回不合格になってしまうと大幅に手続きのスケジュールが遅延してしまうため、私どもがお手伝いさせていただいている事業者様の中にも合格できるか不安に感じている方が多くいらっしゃいます。
さらに、役員法令試験を受験予定の経営者の方の多くは、従業員や取引先、家族からの役員法令試験のプレッシャーを感じながら受験されています。
でも、大丈夫です。
そのような方々の不安を解消するため、行政書士法人シグマでは、運送業(一般貨物自動車運送事業)の法令試験合格のためのセミナーを毎月、オンライン開催しております。
セミナー内容
本セミナーは、関東運輸局管内で役員法令試験を受験される方が対象となります。
関東運輸局管内以外の方は、本セミナーの対象外となっております。
セミナーは少人数形式で、Zoomを使ったオンライン上で実施します。
シグマがオンライン上で役員法令試験セミナーを開催しているのは、会場での受講ではないためコロナの感染予防になる点と、Zoomが接続できる環境であれば、会社やご自宅で本セミナーを受講することができるからです。
オンライン形式ですが、人数制限をすることにより、しっかりとご質問などに対応できるよう配慮しております。
また、行政書士法人シグマのセミナーの受講料には、役員法令試験対策テキスト・過去問題集・条文集などの教材費用も含まれております。
法令試験の基本的な内容から実践的な問題演習まで、過去問の分析や問題演習を中心として短時間で合格レベルまで達することができるカリキュラムで、受講後は、試験勉強に慣れていない人でも迷うことなく試験準備ができるようになったという声もいただいています。
実際に受講して合格された方からのお声を本ページ下部の「お客様の声」で紹介しています。
本セミナーは毎月開催しておりますが、もし日程のご都合があわない場合や、どうしても対面での受験指導をご希望の場合は、個別レッスンをお選びください。
なお、本セミナーは試験問題のヤマ当て講座ではありません。セミナー受講後に、過去問を実際に解くなどの自習していただく必要があります。
したがいまして、「次の試験で何が出題されるのかだけを教えて欲しい」という方の受講は、本セミナーの趣旨とは違います。
ヤマ当て講座をお探しの方は、別のセミナーを探されることをお勧めいたします。
役員法令試験に合格するためには、本セミナー受講後に自習していただく時間がどうしても必要になります。
受験日から逆算して余裕をもった開催日でのセミナー受講が合格への近道です。
1回3時間のカリキュラムでの個別レッスンのご案内は以下をご参照ください。
主な内容とタイムスケジュール

セミナー時間と内容
セミナーは全部で3時間となっております。
「どのような試験でどのような問題が出るのか?」ということからスタートし、実際に過去に出題された問題を解いてみることで、具体的にどのような準備をすればよいのかをイメージできるようになります。
- 役員法令試験の出題範囲は?
- 何点取ったら合格できる?
- 合格に必要な知識とテクニックとは?
- どんな問題が出る?過去問分析とその解説
- 合否を分ける問題の解き方と条文集の引き方の解説
- 問題演習と解説
関東運輸局管内の法令試験実施スケジュール
2023年11月時点での2023年度の関東運輸局管内の役員法令試験実施スケジュールは以下の予定となっています。
- 2024年1月26日金曜日
- 2024年3月27日水曜日
受験対象となる方には、許可申請書・認可申請書を提出後、試験実施日の10日前を目途に法令試験実施通知書が関東運輸局より本店所在地宛に発送されます。
確定となった試験実施日時や会場の案内は、法令試験実施通知書の記載を必ずご確認ください。
2023年12月のセミナー情報(お申込み受付中)
お申込みは、2023年12月8日(金)17時までにお願い致します。
関東運輸局にて2024年1月26日金曜日に実施予定の役員法令試験を受験される方は本セミナー受講をご検討ください。
開催日程 | 2023年12月17日(日)13:00~16:00
※12:50よりZoom会議室に入場可能です。12:55までにご入場ください。 |
開催場所 | Zoomを使ったオンライン上 |
定員 | 3名 |
受講料 | 27,500円(税込、3時間分のセミナー受講料と過去問題・解答集・試験対策テキスト・条文集を含んだ料金です。) |
お支払い方法 | お申込み受付後メールにて請求情報を発行いたしますので、クレジットカードでお支払いください。カード決済完了後に、教材をお送りいたします。 |
受講時にご準備いただきたいもの | Zoomが繋がるPCやタブレット、スマートフォン 事前にお渡しした教材(試験対策テキスト、過去問題・解答集) 筆記用具 時計(試験当日に使用されるもの) |
※集合セミナーの日程が合わない方は、個別指導レッスンの受講をご検討ください。
※本セミナーは「貨物」の役員法令試験対策講座です。「旅客」の役員法令試験対策ではございませんのでご注意ください。
※Zoomの設定方法・使用方法については講師側では対応いたしかねますので、受講者様ご自身で設定をお願いいたします。開講日に先立って接続テストをご希望の場合はご相談ください。
2023年の役員法令試験オンラインセミナー開催予定日
2/5(日)13:00~16:003/11(土)13:00~16:004/15(土)13:00~16:005/13(土)13:00~16:006/10(土)13:00~16:007/8(土)13:00~16:008/12(土)13:00~16:009/18(月)13:00~16:0010/14(土)13:00~16:0011/11(土)13:00~16:00- 12/17(日)13:00~16:00
※開講予定日は、社会情勢や講師のスケジュールの都合で変更になる場合がございます。
お申込み方法
お申込みは、当ページお問い合わせフォームより「役員法令試験対策セミナー受講希望」に加えて、
- ご希望の開催日
- 運送業の営業所を開設される場所(都道府県名)
- 教材の送付先(郵便番号/住所/会社名/お名前)
を必ずご記載のうえ、メールにてご連絡ください。
※お電話でのお申込み受付は承っておりません。ご了承ください。
複数名での受講をご希望の場合にはその旨のご記載もお願いいたします。メールの誤入力が多くなっておりますのでご注意ください。
お申込み後のキャンセルについて
お申込後に、止むを得ない理由によりキャンセルされる場合は、行政書士法人シグマ武蔵小杉オフィスまでご連絡ください。
電話:044-322-0848(平日9時~18時)
キャンセルの場合、下記のルールに従いキャンセル料をいただいております。
なお、教材
予めご了承ください。
- 連絡なしの不参加:受講料の100%
- 開催当日~1日前のキャンセル:受講料の100%
- 開催2~7日前のキャンセル:受講料の50%
- それ以前のキャンセル:無料
受講者様の声
本セミナーを受講して試験に合格された方から嬉しいご感想をいただきましたので、紹介いたします。
一般貨物自動車運送事業の役員法令試験対策でお困りでしたら、シグマ主催のセミナーへのご参加をご検討ください。
















過去に開催されたセミナー開催時のブログ記事
- 運送業役員法令試験対策セミナー1日目を実施いたしました。(2019年1月14日更新)
- 運送業役員法令試験対策セミナー2日目を実施いたしました。(2019年1月20日更新)
- 2019年3月の運送業役員法令試験対策セミナーを実施いたしました。(2019年3月24日更新)
- 2019年4月の運送業役員法令試験対策セミナーを実施いたしました。(2019年5月6日更新)
メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。なお、報酬額のお見積もりは、面談(対面もしくはオンライン)にて詳しいお話をお聞きしてからのご提示となりますので、ご了承ください。
お問い合わせには、必ず2営業日以内に返信しております。返信が届かない場合には、
- ご入力いただいたメールアドレスが間違っている
- 返信メールが迷惑メールフォルダ等に振り分けられている
- 返信メールが受信できない設定になっている
といった原因が考えられます。メールが届かない場合には、上記をご確認いただいたうえ、お手数ですが再度メールフォームよりお問い合わせください。